新スタイルのニューヨークの公園を視察
今年の夏は、ニューヨークでいくつかの公園のリサーチを行いました。そこで見た新しいスタイルの公園のレポートを、次回更新時に「海外...
今年の夏は、ニューヨークでいくつかの公園のリサーチを行いました。そこで見た新しいスタイルの公園のレポートを、次回更新時に「海外...
この度の東北地方太平洋沖地震において、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆...
クイーンズランド州が行った、障害の有無を問わないすべての子どものための公園づくりプロジェクトQueenslandAll...
「みーんなの公園プロジェクト」にとっての2010年は、いろいろな方との出会いに恵まれ、学ぶことの多い年でした。会談の機会を下...
昨年、静岡県浜松市で10月30日から5日間にわたって、「第3回国際ユニヴァーサルデザイン会議」が開催され、38の国と地域から1...
昨年7月から10月にかけて開催された愛知県「人にやさしい街づくり連続講座」に、今年も講師の一員として参加させていただきました。...
ユニバーサルデザインの公園づくりに関連する様々な分野の専門家の方々からお話を伺うシリーズ「コラム特別編」。今回のゲストは、...
「みーんなの公園プロジェクト」では今年も、子どもたちから「夢の公園の絵」や「ユニバーサルデザインの遊具や遊び場のアイデア」を募...
7月に東京で開催された、「遊び場の安全に関する国際シンポジウム」(主催:社団法人日本公園施設業協会)へ勉強に行ってきました。...
今、日本の障害者にかかわる制度は、改革に向けて大きく舵が切られようとしています。しかもこれまでになかった画期的な方法で――。...
昨年から始まったホームページのリニューアル。当初の予定より少々時間がかかってしまいましたが、昨夏のメインページ改装に続いてつい...
子どもから大人まで、様々な利用者の視点で公園のUDを考える「みーんなの公園プロジェクト」。昨年は、私たちの活動に関心を持って...