京都ライトハウス「あいあい教室」を訪問!
以前もお伝えした、視覚に障害がある子どもや家族の遊び場でのニーズを探る取組みの一環で、今年5月、社会福祉法人京都ライトハウスを訪...
以前もお伝えした、視覚に障害がある子どもや家族の遊び場でのニーズを探る取組みの一環で、今年5月、社会福祉法人京都ライトハウスを訪...
大阪の小学校の先生からご相談のメールをいただいたのは今年2月のこと。そこで堺市立若松台小学校5年生の皆さんが、防災と福祉の観点で...
「みーんなの公園プロジェクト」のウェブサイトがスタートした2007年から約13年間、すべての記事の更新作業と子ども向けサイト「キ...
公園や遊具の専門家ではない3人によるささやかな市民グループとして、約17年にわたり活動を続けてきたみーんなの公園プロジェクト。...
「みーんなの公園プロジェクト」は2006年に、ユニバーサルデザインの専門家(柳田宏治)と特別支援学校の教員(林卓志)と元教員(矢...
今月、国土交通省からインクルーシブな遊び場づくりの参考事例集が公表されました。国土交通省「都市公園におけるバリアフリー化・ユニ...
昨年末から年明けにかけて、オーストラリアのシドニーとその近郊の公園をいくつも見学してきました。海外の公園調査はパンデミックの期間...
インクルーシブな遊び場の整備が少しずつ広がっています。私たちも関東地方を中心にいろいろな事例を訪れているのですが、それぞれの公園...
「遊び場をインクルーシブに」と考える時、その対象として多くの方が思い浮かべるのは車いすユーザーなど肢体不自由の子どもたちかもしれ...
みーんなの公園プロジェクトには、自治体や企業など公園をつくる方々からのご相談やご依頼(今年は大阪府の研修、福岡市や山口県のシンポ...
各地でインクルーシブな遊び場ができ始めていますが、実際に利用した方はまだ少なく、その体験談は貴重です。そこで2月、そうした当事者...
地方公務員の方々に向けた実務雑誌「自治実務セミナー」(第一法規)の5月号は「インクルーシブ公園をつくろう」が特集テーマで、みーん...