こぼれ話No.12 ダイバーシティとインクルージョン
「ダイバーシティとインクルージョン(多様性と包摂)」の推進をスローガンに掲げる企業や団体が増えています。ここでいう「ダイバ...
「ダイバーシティとインクルージョン(多様性と包摂)」の推進をスローガンに掲げる企業や団体が増えています。ここでいう「ダイバ...
「障害のある子どもも遊べるユニバーサルデザインの公園」と聞くと、簡単な遊具にやたらとスロープや手すりがある超安全で退屈な遊び場...
先日、私の勤務する学園(支援学校+福祉施設)でマラソン大会が開催されました。今年で26回目になりますが、毎年地域にも案内をさせ...
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、様々な施策の中にユニバーサルデザインが盛り込まれ、推進が加速されてきている...
2005年、ニューヨークのUD公園で起こったある出来事が、地元の新聞に載りました。その遊び場に1つだけある背もたれ&フット...
以前の「コラムNo.16:ユニバーサルデザインの公園づくりの手法」では、ユニバーサルデザインの実践手法を2つご紹介しました。そ...
先日、小中高等部のみんなと乗馬を体験する機会がありました。健康の森学園のすぐ近くに乗馬クラブがあり、そこから大きな馬が2頭、ト...
国連子どもの権利条約(1989年採択、日本は1994年に批准)の第31条には、「締約国は、休息及び余暇についての児童の権利並び...
公園のユニバーサルデザインの開発にも有用と思われる実践手法を2つご紹介します。何れも日本人間工学会アーゴデザイン部会で、私もワ...
私事ですが、先日入院生活を経験してきました。ほんの8日間ですが、色々勉強することができました。いつも人間ドックに引っかかり、「...
アメリカの司法省が採択したアクセシブルデザインのためのADA新基準(2010ADAStandardsforAccess...
大学のデザイン系3年生の授業「ユニバーサルデザイン論」の中で、「障害とは何か」というテーマで行った議論の一部をご紹介します。...